ほんとは年明けまで出し惜しみするつもりでしたが
まぁいいかと思い、本日公開 笑
とにかくこの通り面発光です。

レーザー加工機だからできる拡散方法で
特殊な表面処理をしているのでまぁなんとキレイです。
これが導光板(光る部分です)

これまで丸い面発光のリングというと
CCFLが大定番でしたね。
ただ、インバーターの故障がちょくちょくあることと
光源根元が光らない(完全に1週しない)のを懸念される方もいらっしゃいます。
このリングのいいとこは
・インバーターがいらない
・完全に1週面発光する
そして、最近出てきている面発光LEDといえばCOB。
ただ、デメリットといえば
そうです。
光っていないとき、まっ黄色なんですよね^^;
これは球屋でも採用しようか試験していましたが
どうもビジュアル的に・・・
上にアクリルを置いても
リングの黄色味が強すぎてアクリルごしにもうっすら黄色。
ということで
SEリングはその点も心配なし!
消灯時もアクリルが立体でカッコいいんです(*^-゚)v

導光板の周り(ベースプレート)は
写真ではブラックですが、メッキも選択いただけます。
ここもデザインリングと同じですね。
んなもん自作できるか!という声がないように
デザインリング自作の簡易性を応用していますので
楽勝で組み立てれます。
デザインリングは少し派手なので・・・という方にも朗報ですね♪
最新の面発光リングを是非、自作加工にいかしてください( ´∀`)